ご予約
お問い合わせ
施術時間

CONCEPT

コンセプト

Kアプローチとは

WHAT IS K-APPROACH

世の中にまん延している「がまん」や「困っている」を少しでもなくしていきたい

そのような思いをこめてKアプローチを広め

困っている人々の力になりたいと考えています

     

Kアプローチは別名、自力歪体修正法(アーティスティックボディーリカバリー)と言います。自力で歪んだ体を修正していく方法です。
修正法をする側は動く方向を指示し、軽く抵抗を加え、受けられる方が可動域いっぱいに動くことができるよう誘導しながら、①力を入れる→②3秒キープ→③脱力する。を2セット繰り返すことにより、筋肉の緊張をゆるめ、狭まった可動域を広げ、歪んだ骨格を正しい位置へと修正していきます。揉む、押す、圧迫する、無理にストレッチする、ボキボキするというような強行操作や無理な外力を加えることは一切ありません。
ただ動きを誘導し、足先を使って連動を誘発させ、狙った場所を瞬時にゆるめていく方法がKアプローチの独特な処理法(修正法)なのです。

痛い所、悪い所、不具合のあるところにいきなり、直接取りかかるということは有りません。
自分の力で動ける範囲で動くだけですので、動きやすい方、痛くない方にのみ動きながら足先から順番に、腰背部、頚部までゆるめていきますので、修正後は全くどこにも歪も緊張も痛みも残っていない状態となり、完璧な正体位へと復帰させます。
自力で動くのみですので5歳児から90過ぎの高齢者も、妊婦さんも臨月まで受けられる、是非試して頂きたい修正法です。
足(脚)先の部分が左右上下動かせれれば、どなたにも効果を発揮しますので次のような悩みがある方に是非試して頂きたい修正法です。

<対象の悩み>
・体の不具合で困っている
・アチコチ行ってみたけど良くならない
・病院や接骨院などに通っているが今ひとつで、あきらめてがまんしている
Kアプローチはあなたを「がまん」から解放します
あなたの力になってあげられると思いますのでぜひご相談ください

Kアプローチが選ばれる理由

WHY K-APPROACH

01
         

自力歪体修正法で
体のトラブルを改善します

自分の力を有効に使い
体の不具合を修正していきます
病院・接骨院などに通っていてもあまり良くならないものも
是非お気軽にご相談ください

02
         

オーダーメイドの
修正プラン

あなたに合わせた最適な
回復プランをご提案します
些細なことでもご相談ください

あなたに合わせた最適な
回復プランをご提案します
些細なことでも
ご相談ください

03

どんな人でも受けられる
自力修正法

どんな人でも
受けられる自力修正法

自力で動くのみですので5歳児から
90過ぎの高齢者も、
臨月の妊婦さんも受けられる
優しい修正法です

自力で動くのみですので
5歳児から90過ぎの高齢者も、
臨月の妊婦さんも受けられる
優しい修正法です

待合室
ロッカー付き
更衣室
明るく清潔な
治療室
Kアプローチ廣秀堂
外観
動きの取りやすい
大きなベッド2台

代表あいさつ

TOP MESSAGE

世界中に
Kアプローチを広めて
多くの人が幸せになることが
いちばんの願いです。

Kアプローチ 創始者
小穴 秀樹Koana Hideki

Kアプローチ 創始者
小穴 秀樹
Koana Hideki

    Kアプローチ 自力歪体修正法 創始者経歴

  • 1954年

    8月生まれ

  • 1969年

    少林寺拳法 熱田道院入門 藤田昌三氏に師事 少林寺拳法整体医法を学ぶ

  • 1969年

    少林寺拳法熱田道場院入門 藤田昌三氏に師事
    少林寺拳法整体医法を学ぶ

  • 1974年

    新日本延命学官 原一男医博の側近柴田修二氏に師事
    延命学手技療法並びに足圧法を学ぶ

  • 1974年

    新日本延命学官 原一男医博の
    側近柴田修二氏に師事
    延命学手技療法並びに足圧法を学ぶ

  • 1978年

    名古屋鍼灸学校入学

  • 1979年

    名古屋市中区大須安田療院 山内よしの氏に師事 整体療術を学ぶ

  • 1979年

    名古屋市中区大須安田療院 山内よしの氏に師事
    整体療術を学ぶ

  • 1981年

    名古屋鍼灸学校教員となる

  • 1984年

    治療所開設

  • 1995年

    埼玉県療動研究所の根本良一氏に師事 療動(連動法)を学び治療法を転換する

  • 1995年

    埼玉県療動研究所の根本良一氏に師事
    療動(連動学)を学び治療法を転換する

  • 2017年

    Kアプローチ研究会を主宰 治療家養成を開始する

  • 2017年

    Kアプローチ研修会を主宰
    治療家養成を開始する

  • 2020年

    治療所を廃業

  • 2021年

    Kアプローチ廣秀堂として新規事業開始

  • 2022年

    ホームページ公開 youtube動画配信開始
    Kアプローチアカデミー(養成校)を開設予定

    その他活動(運営)歴

  • ・治療所の運営
  • ・道場の運営 少林寺拳法 熱田道院 道院長 大導師准範士七段
  • ・道場の運営 少林寺拳法 熱田道院 道院長
     大導師准範士七段
  • ・ボランティア団体運営(愛知県国際交流協会所属)1996年設立
  • ・ボランティア団体運営(愛知県国際交流協会所属)
     1996年設立
  • ・非営利国際協力団体NGO・COSMOS代表
  • ・「鈴鹿アフリカの田んぼ」企画主催
  • ・アフリカ マリ共和国への食糧援助(援助米の生産)活動

Kアプローチの目指す未来

WHY K-APPROACH

01

世界中にKアプローチを普及させて世の中の「がまん」を開放していきたい

世界中で体調の悪さや不具合で困っている人たちにKアプローチの存在を知ってもらい、体の悩みやトラブル、がまんから解放してあげたい

02

Kアプローチアカデミーの開校を目指しています

       

Kアプローチアカデミー(治療家養成校)を開校し、世界中のKアプローチに興味を持つ人を指導し、歪の解明と修正法をマスターした後帰国して普及活動をしてほしい
また、国内においてもプロ選手・アマチュア選手のトライアウト後の第二の人生を、Kアプローチを学び習得した後開業し、現役選手のサポート側に回って活躍してほしいと望みます

03

医療と福祉を支えるために貢献していきたい

世界中の病院にリハビリテーションと共に手技療法(Kアプローチ)科を設置してもらい、病院で修正法を受けられるようにしてもらい、膨大な医療費の削減に貢献していきたい

04

スポーツ界に貢献できる人材を育てていきたい

世界中のメジャーなプロスポーツチーム(野球、サッカー、バスケットボール、フットボールなど)に人材を派遣し、選手一人一人の健康管理、ケガや故障の早期回復/予防をしてもらい、選手のレベルアップを目指すチーム専属トレーナーとなってチームと契約結んでスポーツ界に貢献できる人材を育てていきたい

05

アスリートに最高のパフォーマンスを提供できる技術であり続けたい

プロのアスリート(テニス、ゴルフなど)と個人契約を結んで専属トレーナーとなり、選手の体調を管理し最高の運動能力を発揮できる状態を維持・管理する専門トレーナーとして活躍してほしい

06

Kアプローチを世界に広めて、継承していくこと

GAFA、楽天、ソフトバンクなどといったIT企業や大手企業にKアプローチの理論・技術・ノウハウを買って(投資して)もらい、会社の理念に適う利用法や価値を見出して、医療の世界に手技による新たな分野を開拓していってほしいと望んでいます

01

世界中にKアプローチを普及させて
世の中の「がまん」を開放していきたい

世界中で体調の悪さや不具合で困っている人たちにKアプローチの存在を知ってもらい、体の悩みやトラブル、がまんから解放してあげたい

02

Kアプローチアカデミーの開校を目指しています

       

Kアプローチアカデミー(治療家養成校)を開校し、世界中のKアプローチに興味を持つ人を指導し、歪の解明と修正法をマスターした後帰国して普及活動をしてほしい
また、国内においてもプロ選手・アマチュア選手のトライアウト後の第二の人生を、Kアプローチを学び習得した後開業し、現役選手のサポート側に回って活躍してほしいと望みます

03

医療と福祉を支えるために貢献していきたい

世界中の病院にリハビリテーションと共に手技療法(Kアプローチ)科を設置してもらい、病院で修正法を受けられるようにしてもらい、膨大な医療費の削減に貢献していきたい

04

スポーツ界に貢献できる人材を育てていきたい

世界中のメジャーなプロスポーツチーム(野球、サッカー、バスケットボール、フットボールなど)に人材を派遣し、選手一人一人の健康管理、ケガや故障の早期回復/予防をしてもらい、選手のレベルアップを目指すチーム専属トレーナーとなってチームと契約結んでスポーツ界に貢献できる人材を育てていきたい

05

アスリートに最高のパフォーマンスを提供できる技術であり続けたい

プロのアスリート(テニス、ゴルフなど)と個人契約を結んで専属トレーナーとなり、選手の体調を管理し最高の運動能力を発揮できる状態を維持・管理する専門トレーナーとして活躍してほしい

06

Kアプローチを世界に広めて、継承していくこと

GAFA、楽天、ソフトバンクなどといったIT企業や大手企業にKアプローチの理論・技術・ノウハウを買って(投資して)もらい、会社の理念に適う利用法や価値を見出して、医療の世界に手技による新たな分野を開拓していってほしいと望んでいます